Page Top

100ドルチェック再び- Google AdSense

August 11, 2011

今年1月以来です。先月7月に再びGoogle社から100ドルチェックが郵送されてきました。とてもありがたいことです。でも、どんな広告の内容がクリックされたのかが、こちらではわからないのですよね。お役に立てていれば嬉しいですが。

こちらのチェックですが、まだ換金していません。先月はまだCADがかなりUSDよりも高かったので、当分様子を見ようと思っていました。今はS&Pによる米国債格下げの影響とやらで為替や株価が動いていて、原油価格がどど~っと下がったので、今はドルと近似値になってきました(カナダドルは資源通貨の1つなので、オイルの価格や隣国米国の影響をよく受けます・・。)それにしても金の価格がすごいことになっています。うなぎのぼりとはこのことでしょうか?もうすぐ1800ドル/ounce に届きそうです。たった3年前は800ドルとかだったので、2倍以上の価格になっています。どうなりますことやら?

2倍といえば、バンクーバーの不動産もそうです。時期にもよりますが、20年、30年前の購入価格からすると、今や、場所によりけりですが、2倍、3倍の価格です。バンクーバー市自体の一軒家の平均の家の価格が今となっては1ミリオンだそうです。信じられませんよね?たった10年前までは、ほんとに田舎というか暮らしやすいと言われていたバンクーバーだったのですが(と言っても、日本の地方都市から来た私にしてみれば、当時から物価は結構高いと思っていました)、この10年でダウンタウンはハイライズばかりになってしまい、背景の山々も手前のコンクリートの山々で互角という感じです。コールハーバーの辺りなどは、ヨットハーバーもあるのと、背景の山々が見渡せるので、高級コンドばかりが連なっています、が、高級コンド、のはずなのですが、なぜか、お金持ち中国人のおじちゃんやおばちゃん達はナイキTシャツとシューズで、空き瓶や空き缶拾いをして、それを換金しているそうで、高級コンドから見渡すストリートに、お金持ち中国人のおじさんやおばさんがゴミ箱を漁っている情景が見えてしまう不思議があるようです。

そんなバンクーバーですが、街を車で走ると大して変わっていない感じがするのですが、価格という数字だけは確実にこの10年で変わってしまったようです。主には中国マネーによる投資でここまで価格がつり上げられているようです。ここ数年は、住む目的ではなく、投資目的だけで物件を購入し、数ヶ月したらまた売りに出す、という売り買いが進んでいたり、昔ながらの家(昔の1つの家の土地がこちらはものすごく大きい)数件を隣近所同士で売り出し、それをディベロッパーがまとめて購入し、新しいタウンハウスなどを作って売り出す、ということなども起こっているようです。近所にも、ディベロッパーが昔の一軒家を潰して、(土地が広いので)そこに2つの家を建てています。

バンクーバーの土地が高くなったので、その分固定資産税も高くなったので、昔からバンクーバー市に住んでいた今となっては老齢の方々は、固定資産税が支払えなくなり、住み慣れた家と土地を売却し、郊外に移るおじいさんやおばあさん方が結構いるようです。とは言え、30年ほど昔に購入していたであろう家は、今では3倍ほどの価格になっているので、中国からの投資によって、無くされたものもあれば、得たものもあるということなのでしょうか?1 coin has 2 sides.ですから、個人の価値観により見方は当然変わってくるのでしょう。

これからの経済の流れによってバンクーバーの不動産市場も変化をしていくのでしょうが、どちらへ?というのが、誰もわからないところで、まだまだ上がるという人も居れば、上がれば下がるのが常で調整されるという人も居て、2分されているようです。夫がスイミングプールで顔なじみになったジムさんという方は、今がうなぎのぼりの頂点あたりで、これから下がるだろう、と判断を下し、家を売って郊外のアパートに移ったのでした。ということで、そこのスイミングもその日で最後のお別れだったそう。とは言え、別の人は3年くらい前に、ジムさんと同じ事を言っていて、売り出した後、再び不動産が上がり始めてしまい今に至る経緯があって。でも、このまま上がり続けるようにも思えないので、私もジムさん派かな~?という感じですが、さて、ゴールドに加え、こちらもどうなることやら?

と、蚊帳の外の人間(私)は、自分の心配をした方が良いようです。

インターネット開通

August 11, 2011

一昨日やっとインターネットが開通しました(良かった!新しいモデムで少し速くなった感じです)。結局月曜日になっても火曜日になっても全く配達される気配がなかったので(実際のところ未だに配達の分は来ていない・・一体どうなって・・)、またサポートセンターに連絡して、結局配達ではなく、近くのブランチでピックアップできるようにアレンジしてもらって、そこで昔のモデムと新しいものを交換してもらいました。始めから近所で交換できるようにしてくれれば良いのに、なぜわざわざカルガリーから運ぶ手配をしているのか意味が分かりません。

この会社は大手電話会社で、日本で言えばNTTみたいな感じですが、昔からカスタマーサポートの評判が良くなく、しかし、もう一つのケーブル会社のプラン(ほぼ同じネットの速さ)よりも半額ほども違うプランがあるので、それで長年利用してきたケーブル会社のプランを止めて電話会社の方に移ったのですが、始めはテクニカルサポートなんかに電話してもみなさん忍耐強く教えてくれるので、良いのかと思っていましたが、こういう落とし穴があるとは知りませんでした、とは実際のところ言えないのですが・・、自分が体験するとなると、なるほど、こういうので皆結局ケーブル会社の方に移るのか、と思いました。事実、ケーブル会社サイドはテクニカルサポートもしっかりしていて、こういうモデムの交換もすぐに対応してくれていたので、ケーブル会社サイドの人も自社に自信を持っているので、結局他者にカスタマーが移っても、みんなケーブル会社のところに戻ってくるのよね、というのを知っているようです。事実そうなのかもしれません。さすがにモデムの交換だけに10日間も待てませんからね。。

このネット不通状態の時に、母親が大分県の国東産、今年の春に採れた椎茸の乾燥椎茸と昆布と叔母さんが手作りしている梅干を大量に送ってきてくれました。(去年帰ったときも手作り梅干と直売している乾燥椎茸を貰って帰って、その乾燥椎茸がと~っても美味しかったので、どこで買ったのか聞いたら、農家の人から直接買ってるそうで、そこのがとても美味しいと言ったら、じゃぁ次の収穫の時に送ってくれると言っていたのでした。)お礼の電話をしようと、パブリックライブラリのホールでスカイプに繋げて電話してみましたが、相手の声が聞こえないので、電話できませんでした。でも、今はもう開通したので、早速スカイプで電話して、また長電話してしまいました。そんなに話すのであればスカイプの月額プラン(日本へは$6.99/month)にした方が安いのかもしれないと思いつつ、どうしようかなぁと考え中です。

最近は涼しくなり、なんとなく、もう秋の訪れを感じる昨今です。

ISPからのモデム故障にてインターネット接続不能

August 5, 2011

8月1日からネットに繋がらなくなってしまいました。今は近くに新しく設立されたネット環境OKのパブリックライブラリで仕事をしています。新しいモデムは来週の月曜日か火曜日に着くみたいですが、この1週間ネット無しの環境で仕事をするのはとても大変でした。。今でもメールの送受信は出来ていません。(パブリックライブラリなだけに、セキュリティーのこともあってpop3は使えなくしているのでしょうか?)ですので、やはりメーラーはしょうがないとしても、ローカルサーバ環境だけは作っておかねばならないと思いました。(以前は作っていたのですが、常時ネットに接続ができる環境だったので、使わなくなってしまっていました。)今はXAMPPとActivePerl、DBD::mysql、ImageMagicでローカル環境をセットアップし、MTをインストールしています。でも、セットアップもネットに接続してないと、色々ダウンロードが出来ないので、今回のこの出来事で普段のインターネット環境のありがたさがとてもよくわかりました。それとともに、こういう時がいつ何時起こるかわからないので、やはりローカルサーバ環境は必要です。

さて、インターネット上の話題で8月12日頃(午前中8時とか)の首都圏での地震と津波の話がされているようです。どんな内容か知りたい方は上記のキーワードを検索すればでてくるので、読んでみるのも良いかもしれません。(昨今では普通のオフィシャルなニュースでも3連続地震の情報がでていたりしているようです。)しかし、未来は白紙。人間の想念でいかようにも未来は変わるのが実情で、人々が他への感謝や思いやり、愛情などのプラスの気持ちで満たされていることが大切なんだと思います。もしも何もなければそれに越した事はないし、イザ何かあれば、準備(備蓄や地震と津波の時の避難路の想定など)をしておけば安心でいられるので、むやみに恐れるよりも、常日頃からの傾向と対策(?とは昔の受験生のようですが)をしてシュミレーションをしておけば良いのかなと思います。(これはデータのバックアップにも通じるところがあります?シュミレーションといえば、昔仕事していた貿易会社が出品する東京のファーニチャーショウで、よく上司がシュミレーションを頭の中でしておけば、展示会に出品する品物や展示の為の小さい部品を忘れることはない、と言われておりました。)現在は未来の原因です。未来の自分を創るのは、今の自分しかいません。日頃から防災意識を高め、自分自身の勘やセンスを信じ、自分でデータ収集なりして考え、自分で納得の行くところで理解することが結構大切なのかなぁと思います。自分で決めれば納得するし、後悔もしないで済みますものね。それは人生というロングスパンなタイムラインにも追々は当てはまることなのかもしれません。今を大切に、今を共にしてくれている周りの人を大切に、現実の今を生きて生きたいものです。

なでしこ勝った!

July 17, 2011

良かった。最後の方の、調度PK戦からしか見始めていなかったのですが、不思議と落ち着いている自分が居て、勝つとか負けるとかでなく、なんかなでしこさんたちがやってくれるというか、もうそういう風に決まってるって感じがしてました。ほんと良かった~!おめでとう!

全ては学びの為の過程

July 16, 2011

どんな良いことでも、悪い事でも、その出来事を良いととるか、悪いととるかは心次第。
でも、本当は全てのことが、全ては自分の学びの為の過程で、悪いことでも、良いことでも、ほんとは、全部、良いことなんだなー。前へ進む為の。