Page Top

実は忘れるということに労力を割いている脳

March 30, 2015

今日メールで配信されたBiz/Zineで面白い記事を見つけました。タイトルは、『「2045年問題」の時間軸を再考する-心のリバースエンジニアリング』です。2045年問題というのが話題にあがっているのを最近知っていたので、この記事に意識が向きました。

読んでいて私の中で一番驚いたのが、実は「忘れる」というのは、積極的に行っている「能力」なのだそうです。そこの文章をちょっと引用させて頂きますと、

『「忘れる」というと、古い記憶から時間とともに、自然に風化していく様をイメージする。ところが、忘却とは特定のドーパミン(DAMB受容体)を必要とする積極的プロセスであることが、研究によりわかったという。わざわざドーパミンを分泌して、消しているのだ。このドーパミンを失うと、我々は「忘れる能力」を失くしてしまう。』

だそうです。常識とは真逆な情報を読んでしまいました。忘れるというのは脳の欠陥のように思っていましたが実は反対で、積極的に脳がドーパミンをわざわざ出してまで、いそいそとデータを消していたということなのです。凄い事実です。確かに昔の膨大なデータを忘れる事が出来ないとなると、一回一回思い出していては日常生活を普通に送るのは大変かもしれません。

この本の著者のミチオ・カクさんは日系アメリカ人で、アメリカのラジオ番組に良く出てらっしゃる方で素粒子の事についてよく話されていました。こういう研究情報は面白いです。

ずーっと先の未来に

March 30, 2015

今朝いつも食べるポリッジを食べながら思いました。きっと未来には、私達が食器など洗わなくても、高度に発達したコンピューターロボットが食器に既に付いていて、私達がご飯を食べ終えたら勝手にシンクに行って、自分達で勝手に綺麗になって、食器棚に戻ってくれるようになるんじゃないか?と。コーヒーが飲みたいと言えば、勝手にコーヒーグラインダーがコーヒーを挽いてくれて、勝手にコーヒーを入れてくれて、コーヒーカップが勝手に歩いて私のところまで来てくれる、コーヒーカップちゃんありがとね~・・、な~んていう未来がくるのかな~?なんてふと思っていました。その前に人間が食べ物を食べてもカプセル型の食事?などになるかもしれませんね?人間は怠惰ですから~なんて、これだと味も素っ気無いですね。。やっぱり時間と労力を掛けてこその愛情・美味だと思います。でも、そのうち3Dプリンターで移動できる家も創れる時代がやってきたりして!

江戸時代の茶運び人形。緻密です。可愛いですね~。飲み終えた茶器をちゃんとご主人さまの所に戻しに行くのが素晴らしい!やっぱり日本人って、発想がこうなんというか、ひねりがあって面白いですよね。

心の励み

March 25, 2015

ここ数年・・アップデートしていないテーマのサイトですが、そんな中でも無料ダウンロードはほぼ1日おきにダウンロードされていたり(かなりアウトデイテッドなテーマなので実際に使用してくださっているかは?ですが・・)、また、たまにサイトを沢山閲覧してくださるビューアの方々がおり、そういう時は、「こんなだけど、まだ必要としてくださっている方々がいらっしゃるのだ。頑張らないといけない!」と心にカツを入れることが出来ます。こうも長く開発を続けていると感覚が麻痺してきますが、このようなフィードバック(?)を見ることは、最近の私には心の励みになっています。がんばらないと~。ファイト~。

紙袋で巻き髪

March 21, 2015

たまたま別のことで検索していたらこんなものを発見してしまいました。紙袋で巻き髪。凄いです。こんな裏技があるなんて・・。

天国からの旋律かと思ってしまいー美しいです

March 20, 2015

昨日アップしたルーマニアの少女の歌声を聞くチャンスがあったのは、実はYoshikiさんが最近ファンのリクエストに応えてSiaさんのChandellierのカバーをアップしたのをずっとイヤホンで聴いていたからでした。昨日のルーマニアの少女の歌声は若さというエネルギーに満ち溢れ素晴らしいですが、やはり私はこちらのYoshikiさんのピアノの方が落ち着きます。初めて聴いた時は、天国からの旋律かと思ってしまいました。ピアノの音が美しいですね☆最後のピース姿が天使に見えてしまう私でした。(〃^^〃)ゞ