Page Top

今年は冷夏、地球環境を考える

July 29, 2008

もう7月も末なのに、バンクーバーは最近なぜかとても寒い?涼しいです。。(:∩;*)
気温は日中でも体感的には12度~18度など?今日はちなみに12度です。。夏なのに厚着しています・・。寒い~。太陽が出ている時は、日光の下に出ると温かい(暑くなく・・)ですが、日陰に入ると寒いです。まるで、もう、秋のような清清しい涼しさがここにはあります。夜中も寒いので布団をかぶって寝ています。。

夏に恒例の花火大会もここ幾日かに渡り行われているのですが、夜な夜な寒くブルブルと震える中、みんな花火を見ているようです。私はお家の中でぬくぬく。。

今年は昨年の冬からの長雨が結構長引いてしまって、5月あたりも結構雨がシトシト降っていました。そのお陰で、今年は花の種蒔きの時期を失ってしまい、6月になってから種を蒔いたのですが、たて続くリスの侵略に犯され・・、せっかく植えた種がなくなってしまいました。なので再度種蒔きを。。(リスも冷夏で食料が不足しているのかもしれません。)今度は芽が出るまで、ビニールの袋で夜中は土を覆いかぶせていました。そのお陰で最近になってようやく芽も伸びて育ってきましたが、この寒さ・・。スイートピーの種を沢山蒔きましたが、今年はどうでしょう。。あまり期待できないかもしれません。

この気候の変化ですが、地球の温度が上昇すると、北極海と南極にある氷床が溶けて海水中に淡水が注ぎ込み、そのため海流が弱まってしまって、これが気候に大きく影響してくるようです。詳しくは、暖かくなった赤道付近の海水は海流に乗り、地球の両極側に行き渡って冷やされ、重たくなった海水が下に入り込んで海水の流れを作っているらしいのですが、これが、北極や南極で淡水が入り込むことで、海水の塩の濃度が薄くなってしまい、冷やされても中々下に潜り込むことが出来なくなるようなのです。

また、北極や南極で氷床が溶けると、これまで白い氷で覆われていたために、太陽光が反射して両極の海水温度がひどく上昇することは無かったようですが、氷床が溶けて、海水面積が増えると、太陽光がより一層吸収されてしまって、両極の海水温度が高くなるのだそうです。ますます薄くなってきた北極海の海氷がJAXAの画像で見ることが出来ます。

これらが進むと、地球の温暖化の後に寒冷化が始まるとも、温暖化がますます酷くなるとも言われたりします。

この地球気温の上昇に大きく関与しているのには、学者さんの間では太陽の活動があると言われているようです。この場合は全く持って避けられないことで、この地球の何十億年という歴史の中で、今あるこの豊かな気候は本当に稀のようで、温暖化、寒冷化を何度も何度も繰り返していたようなのです。

国というボーダーが無い時代は、それこそ気候の変動と共に人間も移動すれば良かったですが、今は国があり、都市があり、色々なシステムがあり、ちょっとでも気候が変動してしまうと、その影響は多大です。

気温の上昇とは別のところで、今の時代は色々なモノに溢れ物質的には豊かになりましたが、その分ゴミも増え、これが地球環境に与える影響も大きいと思います。昔の日本、例えば江戸時代などは鎖国中、大変進んだリサイクル社会を送っていたようで、色々なものが形を変えて機能する最後の最後まで使われていたようです。

太陽の影響などもあるので、温暖化問題が人間が排出するCO2によるものだけとは思えませんが、資源のこともあり、やはり21世紀は低炭素化社会になっていかないといけないのではと思います。

で、私ができるところでだと、エコバッグは当然のこと、なるべくローカルの野菜でオーガニックの食品を選んだり、原材料の少ない石鹸やオーガニック製のシャンプー&リンスなど使う、あと、サランラップなどは使わず、ガラスの容器を使うようにしたり、アルミホイルは洗って何度も使ったり、リサイクル品は関連のところに持っていったり。部屋の中は湿気が少ないので、洗濯物も部屋の中で乾かしたりなど。簡単な洗濯物は手洗いします。私は車も持っておらず家から仕事なので、これも環境的にはプラスかな?

BC州では7月からClimate Action Planが実施されました。これにより、Carbon Taxが導入され、これはこれで素晴らしいアクション・チェンジなのですが、これはあくまでもBC州のみでの導入なので、カナダの他の州ではこういったアクションは実施されていません。なので、BC州からオンタリオ州までも行き来しているBC州のトラックドライバーさんは、請求書にこのCarbon Tax請求しなければならないのですが、BC州の取引先だとこのClimate Action Changeのことを理解してくれているので払いますが、他州の取引先は、このTaxは何だ?これはBC州のTaxであってうちには関係ない、ということになり、払ってくれないのだそうです。これが結構な負担となって、トラックドライバーさんたちに大きく圧し掛かっており、問題となっています。

また、6月末頃からは、Climate Action Dividendとして、100ドルチェック/personがBC Governmentから届きました。とりあえずは銀行に預金しましたが、最近電力を少なく消費するという蛍光灯のライトを購入しました。早速デスクランプの白熱電球から蛍光灯の電球に変えたのですが、蛍光灯の寒々とした色合いが、曇り空の多いバンクーバーでだと、尚更季節鬱になってしまいそうで、、とりあえず、デスクランプは白熱電球に戻し、蛍光電球はバスルームのライトとして使うようにしました。誰か温かい白熱灯の色スペクトラムを持った蛍光灯を作ってくれたら良いのに・・なぁ~、なんて思ったりしますが、技術的に無理なのでしょうかやはり・・。と思っていたら、実は色味は選べたようです。。CFLS (Compact Fluorescent Light Bulbs/蛍光灯)には、 Soft White, Cool White or Daylight、があるようです。どうやら私達はNatural Cool Whiteという色味を購入してしまったようでした。Orz。。次回はSoft Whiteを購入しようと思います。ちゃんと調べて買わないと、色んな色のライトで部屋の中の統一性がなくなってしまうので今回の失敗は良い教訓でした。。以前はデスクランプと一緒にハロゲン・ライトも使っていたのですが、ハロゲン・ライト自体は寿命がかなり長いのですが、あれも結構電力を消費するのですね。今は使っていません。電気代が少し少なくなったかも?

将来は野菜など自分で自作できるようにしたいです。が、バンクーバーは雨も多いし曇りがちなのでどうでしょう。。今年は夏もさっぱりな感じですし・・。地元の大分だったらお天気も良く、野菜作りなどに恵まれていそう。温泉も沢山あって老後は良さそう。。なんて最近は思ったりもします。近い将来は味噌作りや梅ぼし作りなどにも挑戦したいです。その前に抹茶小豆ロールを作って食べたいなり。

Walk in Central Park, Burnaby

June 22, 2008

雨や曇りがちで寒いバンクーバーも最近になってようやく天気が良くなり、外に出るのも楽しい季節になってきました。心身共に健康を保つため、今日もウォーキングに出かけました。

centralpark_burnaby01.jpg

今回はセントラルパークです。NYのセントラルパークと同じ名前ですが、バーナビーという市にあるセントラルパークです。この名前の由来は、その名の通りNYに由縁があるようです。これまで何でセントラルパークなんだろう?とは思っていましたが、調べると、Wikiに、「The park was named to honour Mrs. David Oppenheimer, the wife of Vancouver's second mayor, who was born in New York City.」ということが述べられていました。また、このWikiを読むと分かりますが、昔はRoyal Navyの軍用地として使われていたようです。

NYと言えば、遥か昔に行った事があり、セントラルパークの前を歩いたことがあります。綺麗な白馬の馬車がとても素敵でした。当時はまだ20歳か21歳そこそこで、交換留学を終えて日本に帰る途中、ナイアガラの滝とNYに行ってきたのでした。(それまでも在学中、休みになる度に寮が閉まるのでその度にどこかへ行かなければならず・・、友人達と一緒にテキサスはダラスやLubbock、フロリダのマイアミやオーランド、ロスなど行っていました。卒業後はシカゴとサンフランシスコにも行きました。アメリカへ行く前は学業の傍らバイトをいくつか掛け持ちで、旅費など貯めていましたが、さすがに体力的に結構辛かったのを思い出します。)

NYですが、記憶が定かではありませんが、空港からダウンタウン?のホテルに向かうのに一緒に旅に出た同じ歳の頃の女の子4人でタクシーに乗り、目的地まで行ってもらったのですが、途中本気で怖いお兄さん達がたむろしている場所などを通った時には、これは日本とは違う本気の怖さだと思ったものでした。(((; ゚д゚)))そして、当然道が分からないものだから、どこに連れて行かれているのかさっぱり分からず、前の座席=運転手さんの隣に座っていた私は、メイン通りではないような道を通られた時には非常に不安に思っていて、もしものことがあったらどうしよう、等と考えていました。

でも、無事に橋を渡り、目的地まで連れてきてもらってホテルのチェックインをし料金を支払い、どこをどう歩いたのか全然覚えていませんが、船に乗って自由の女神を見に行き、確かその翌日?ミュージカルを観に行きました。観たのはCATSで、広い劇場を想像していたのですが、意外とこじんまりとした劇場にCATSのスタイルをしたお姉さんお兄さん方が所狭しと劇場内を走り回り、劇を体感できたのを覚えています。

大きく逸れましたが、バンクーバー市の隣にあるバーナビー市には市の中心に2つの湖(Burnaby LakeとDeer Lake)があり、また、至る所にパークがあります。セントラルパークはバーナビー市の中心地に存在し、バンクーバーにあるスタンレーパークほど大きくはありませんが、ワイルドな自然が出来るだけ残されており、市街地からほんの数分であっと言う間にどこかの森に来たかのように、そこには豊かな自然が広がっています。パークの中には所々子供用のプレイグラウンドがあったり、また、池があったりして、そこにはカモが集まりこの時期は子供を育てているのを見ることが出来ます。リスも沢山居て、今日も何度もリスに出くわしました。餌を与える人が居るのか、人間がやってくるのがわかると、恐れつつも近くまで食べ物をもらいにやってきます。

centralpark_burnaby02.jpg
僕も食べ物欲しい。

centralpark_burnaby03.jpg
私も食べ物欲しい。。

centralpark_burnaby04.jpg
Nursing Tree。

centralpark_burnaby05.jpg
Wild Life。

centralpark_burnaby06.jpg

そして、途中、水泳のCompetitionが行われていました。バンクーバーにあるいくつかのクラブが競っている感じでした。小さい子供から大きな子供まで。見守る大人の幾人かは、コーチ?もしくは親?なのか、凄い剣幕で「Go~~~~~Go~~~GOOOO~~~~~~~~~~!!!」と叫んでおりました。でも泳いでいる方は殆ど聞こえないんですけどね。と、泳ぐ立場で思ってみたり・・。今日は90分間ゆっくり歩いて、セントラルパークを一周しました。

Movable Typeインストール - 全ファイルを簡単にサーバにアップロード

June 22, 2008

これまでの間Movable Typeを使ってきて、新しいバージョンが出る度にダウンロードした圧縮ファイルを解凍して、その解凍された多くのファイルをFFFTPを使い地道にサーバにアップロードしていたのですが、アップロードしている最中必ずと言って良いほどアップロードが中断されるので、解凍した多くのファイルをまとめてアップロードすることは殆どなく、各フォルダを地道にサーバにアップロードしていたわけですが、それをすると数時間簡単に過ぎ去ってしまいます。

簡単に、この多くのファイルやフォルダ群をサーバにアップロードする方法はないものかと思いGoogleで調べたところ、Movable Type 備忘録さんのMovableTypeを手早くアップロードするという記事に出会うことが出来ました。

あぁ~なんとありがたいのでしょう。圧縮ファイルをそのままサーバにアップロードして、サーバで解凍してしまうのですね。私も(コメント欄にあったZIP版)で早速試してみました。しかし、やはりサーバが違う為かうまく行くことが出来ませんでした。セキュリティーの設定とか違うサーバ会社だと色々違うものなのでしょうね。

やはり地道にアップロード・・と思っていましたが、先ほどのページのコメント欄をよく読んでいると、Movable Type 備忘録さんが、「レンタル・サーバによくあるファイルマネージャーみたいなものかなって。」とお話しているのに気づきました。

もしかしたら自分が借りているサーバのコントロールパネル(cPanel系)にも、その”ファイルマネージャー”とやらがあるのではないかと思いアクセスしてみると、ありました。:)これまで何年も使いつつ・・。宝の持ち腐れとはこういうことなのかもしれません。

早速Movable Typeの圧縮ファイルをFFFTPで丸ごとサーバにアップロードし、このファイルマネジャーを使ってサーバ上のそのファイルを解凍してみたところ、1秒も経たずに解凍されてしまい、ええ”?!ものすごく早い。。ファイルマネジャーの威力を知ったのでありました。これまで毎回何時間もかけて地道にファイルをアップロードしていたあの時間は・・。(o´。`o) でも、もうこれからはこのファイルマネジャーで、即効Movable Typeのインストールが出来ます。Movable Type 備忘録さんの情報に大変感謝です。

野菜の牛肉巻き

June 21, 2008

昨日は野菜の牛肉巻きを作ってみました。中に入れた野菜は、ニンジン、セロリ、オクラの3種です。

vegetable_beefroll.jpg

オクラは近所では手に入らないと思っていましたが、ある日発見してしまいました。販売名はそのままOkuraです。お恥ずかしいことに、私はオクラは日本が原産かと思っていたのですが、アフリカが原産なのですね。日本には江戸時代に渡来したようです。道理で、近所の店でオクラが売られているのですが、黒人女性が購入していたはずです。それからというものオクラを時々買って、酢醤油で頂いたり、野菜サラダにまぶしたり、なめこ汁のようにお味噌汁に入れたりして食しています。健康にも良いし、美味しいです。ただお肉のボリュームがありすぎて、あまり肉を食べなくてもOKな私にはちょっとヘビーでした。自分で作っておきながら・・。

ココナッツミルクと野菜のスパゲティ

June 21, 2008

本当は「森のきのこのスパゲティ」みたいなものを作りたかったのですが、日本のように沢山の種類のきのこが近所では売られていないので、野菜たっぷりマッシュルームスパゲティを作ってみました。今回はココナッツミルクを使ってまろやかな味にしてみました。

coconutmilk_spagetti.jpg

実はいつも数種類置いている家のブイヨンが全て切れていて・・、出汁という出汁を入れずに作ったのですが、お野菜自体から適度な味が出てさっぱりまろやかな味になっていました。美味しかったけど、ブイヨンは入れた方がコクが出て良いと思いました。