W3CのウェブサイトにおけるH1タグの使い方
October 15, 2010
ずっとH1タグの扱いについては迷う事が多かったのですが、今日、WebスタンダードのW3Cだったらどういう使用法をしているのだろうと、ふと思い、W3Cのウェブサイトに行って見てみると、サイトのトップページはロゴがH1なのは普通ですが、下層ページに行くと、ロゴと下層ページのタイトルの両方にH1タグが使われていました。あれ?H1タグ2回も使ってエラーにならないのかな?と不思議に思い、HTML-lintさんのサイトで調べてみると、問題ありませんでした。
日本の多くの企業サイトでは、サイトのトップページではロゴにH1で、下層ページに行くと、ロゴは<div>などでマークアップし、ページのタイトルにH1タグを使うのが標準的ですが、W3Cみたいな使い方もあるし、実際のところどうなのでしょうか?
W3Cはウェブ標準を勧告する機関であるので、そのサイトが、サイトのトップページのロゴにH1、下層ページではロゴとタイトルにH1を使っているので、これに従っていれば良いのかな?とも思うのですが、なにせ、他の主なWeb標準サイトであろう企業サイトがサイトのトップページではロゴにH1で、下層ページに行くと、ロゴは<div>などでマークアップし、ページのタイトルにH1タグを使っているので、これに外れることはしない方が良さそうな感もなきにしもあらずです。
また、同じW3Cでも、こちらの「W3C Blog」でだと、ロゴが、トップページ、下層ページに関係なくH1タグでくくられています。私のテンプレートもこれまでの仕様からは、どうしてもロゴをH1にしなければ、第3者の方々の使用するブログをSemanticを保つことが出来なかったので、このようにしていました。
この件については、英語圏の方々もずっと話されていますし(H1Debate.com などというものもあるそう)、私ももう長いことこの件には考えさせられています。とりあえずは、多くの企業が採用している、サイトのトップページではロゴにH1で、下層ページに行くと、ロゴは<div>などでマークアップし、ページのタイトルにH1タグ、に倣った方が良いのかな?と思います。W3CのサイトもH1の使い方が多くの企業サイトと同じだったら特に悩まなくても済むのですが。。
最新記事
- MTで検索タイムアウトが発生した場合
- MT7で新しいサイトを作るとき (自分用覚書)
- MT テーマのエクスポート時にファイルも選択する際、ファイル内に文字化けファイルがあるとエラー(自分用覚書)
- もしかして半身浴のお陰?花粉症の症状が出ません
- Hiromi: The Trio Project featuring Anthony Jackson
- Juneuary Weather 一気に寒く
- ローズガーデン at Burnaby Mountan
- やっとPRカード申請書を郵送
- きんぴらいなり寿司
- PRカードの更新・・!
- 今日の風景
- 5年前のちょうどこの時間帯に
- もうすぐ新年!
- ビクトリア北でM4.8の地震
- 中抜き化が進みつつある